建設業D社 研修実施事例

管理者研修

お客様の問題意識(育成ニーズなど)やご要望

 ー プレイング・マネージャーの役割を自覚させたい。

プレイング・マネージャーとは、プレイングも行うマネージャーであり、メインの役割はマネージャーであることをしっかりと自覚させたい。

 ー 生産性向上に向けた部門変革に重きを置き、職場実践につなげて欲しい。

日常業務を遂行するためのマネジメントはある程度できている。生産性向上に向けた部門変革に関するマネジメントに重点を置き、受講者の職場実践につなげて欲しい。

 ー 指導力強化のセクションに、考課者訓練を含めて欲しい。

自社の人事考課制度に基づき、考課者訓練を実施して欲しい。

研修、札幌、北海道、管理者研修、管理職、マネジメント。


研修プログラム

 プログラムは ”マネジメントの理解” ”管理者としての自覚の強化” ”部門の変革力強化” ”考課者訓練” の流れで構築する。

 ー プレイング・マネージャーの役割認識を強化する。

プレイング(実務)に偏るマネージャーのケーススタディを実施し、役割に対する問題意識を高める。

 ー 自部門の変革課題についての検討を加える。

部門の変革推進のプロセスについて理解を深めたうえで、職場実践につなげるため、自部門の変革に向けた課題を検討する。

 ー 考課者訓練を加える。

評価と育成面接(フィードバック面接)のトレーニング(演習)を実施する。内容は、ご依頼元の制度に合わせてカスタマイズする。

  11時間コース(2日間)  
  1.オリエンテーション

 

2.我々に期待されるマネジメント

(1)マネジメントの定義と目的

(2)マネジメントの必要性

  ~マネジメントの機能不全による影響

(3)プレイング・マネージャーの役割

(4)部門のマネジメントの重要性

 

3.部門の変革

(1)変革推進の2側面

(2)人と仕組みへの対応

(3)変革の方向性と問題を捉える際の留意点

(4)現在と将来に責任を持つ

(5)変革計画策定のプロセス

(6)自部門の変革課題の検討

 

4.部下の指導

(1)コミュニケーションを成立させる

(2)ティーチングの実践

  ①行動基準の形成につなげる

  ②自己肯定感を高める

(3)効果的な動機付けの図り方

  ①人の行動の基本パターン

  ②動機付けの2つのポイント

(4)コーチングの活用

  ①コーチングのメリット

  ②OJTにおけるコーチングの基本プロセス

 

5.人事考課の実践

(1)人事考課の目的

(2)実績評価要素と情意・能力評価要素の関係

(3)ランク付けの考え方

(4)評価エラーと防止のポイント

(5)人事考課の基本プロセス

(6)評価訓練

(7)面接訓練

 

 

演習の一部紹介

部門変革推進のポイントを考える演習

部門変革推進のポイントを理解します。また、具体的な対応策を検討することで、実践力を強化します。

演習(高橋リーダーのマネジメント)一部のみ掲載 ※こちらの無断使用はお断りいたします。

~前半省略

高橋リーダーは、”情報伝達の徹底” と ”職務遂行第一優先” を基準に対応方法やルールを策定した。そして、メンバー全員に説明し、必ず守るよう指示した。

 

<高橋リーダーが実施したこと>

➀2名のサブリーダーを選出した。

②毎日の業務終了後にサブリーダーにメンバーの進捗状況を報告させた。そして、翌日の仕事を指示した。

③進捗が遅れがちなメンバーには、対策文書を出させるようルール化した。

~中略

 

指示した後はしっかりと監視し、ルールに反した者がいたら、都度、注意をした。その結果、ルール遵守が定着していった。効果はすぐに現れ、1ヶ月後には仕事の効率が大幅に上がり、ペンディング事項だった業務改善にも手を付けられるようになっていた。

 

ルール適用から3ヶ月が経とうとしていた。

ある時、高橋リーダーはサブリーダーの多田さんに対して、「メンバーの佐藤さんが、このところ進捗が遅れがちだから、対策文書を出させてくれ」と指示をした。

多田「・・・それは高橋リーダーから言っていただけませんか」

髙橋「えっ、それは君の仕事だろう」

~中略

 

それから間もなくして、徐々にメンバーのミスが目立つようになってきた。効率も下がり始めていた。

~以下省略


【設問】高橋リーダーのマネジメントを評価してください(良い点や悪い点を挙げる)。

    そのうえで、どのように進めていたら良かったかを、できるだけ具体的にまとめてください。

部下の意欲を削がない改善点の指摘の仕方を考える演習

部下の意欲を削ぐ要因を確認します。そのうえで、効果的な改善点の指摘の仕方を理解します。

演習(部下の不満) ※こちらの無断使用はお断りいたします。

あなたはミーティングで部下達に「倉庫内の備品の整頓をお願いしたいのだが、誰か担当してもらえないか」と聞いてみた。すると若手の加藤さんが「私に担当させてください」と申し出た。あなたは「ありがとう、助かるよ。よろしく頼む」と依頼した。

加藤さんは、使用頻度等を踏まえ配置換えを行った。また、備品ごとに戻す場所をわかりやすく表示した。

 

完了報告を受けたあなたは、倉庫内を確認した。配置場所や戻す場所の表示は良かったが、取り出しやすさが ”いまひとつ” だった。そこで、あなたは加藤さんに「整頓してくれてありがとう。ただ、取り出しにくい備品が幾つかあった。備品の向きを、もう少し工夫してくれないか」と伝えた。

後日、加藤さんが同僚に対して「せっかく頑張ったのに」と不満を漏らしていることを知った。

 

【設問】加藤さんが不満を感じた理由を推察してください。また、望ましい伝え方を検討してください。


その他のカスタマイズ研修実施事例